この半年ぐらいのこと

まだフィリピンで暮らしていた2019年4月頃に山形県庄内町が音楽分野で地域おこし協力隊の募集を行っていたのインターネットで見て応募しました。パソコンで履歴書を作ってメールで送ることは駄目でしょうかと庄内町役場に連絡しましたが受け入れられず(笑)めんどくさいけど手書きで久々に日本語たくさん書いて、国際郵便で送りました。

自己紹介

音楽を始めたのは小学6年生のときでSMAPの木村拓哉さんが夜空ノムコウでギターを弾いているのをテレビで見て自分も弾いてみたいと思い、お年玉の2万円でアコースティック・ギターを購入。1年後に安いエレキ・ギターも手に入れて、GLAY、ラルク、Hide、ブルーハーツ等をコピーしていました。

好きと嫌いの間って無いの?

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) 最近は慢性疲労なのかとにかく疲れているが、やることは沢山あるので、倒れないですんでいるのかもしれない。風邪気味ですが、まあ元気です。 目次 フィリピン・タイム続きを読む “好きと嫌いの間って無いの?”

フィリピン最古の道

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) 私の携わっているNPOの事務所・音楽教室があるのはフィリピン・セブ島のダウンタウンです。その近くにはコロン・ストリートというフィリピン最古の通りがあります。語続きを読む “フィリピン最古の道”

フィリピン人はどこから来たのか?

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) フィリピンが世界史に現れるのは約500年前のマゼラン達の上陸からですが、その時の文献によると既に中国人がたくさんいたというのがある。おそらく中国との貿易がマゼ続きを読む “フィリピン人はどこから来たのか?”

下町キャロル

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) 12月2日の夕方にフィリピン最古のストリート、セブ市のコロン・ストリートのスーパーマーケットからの依頼でクリスマスコンサートを開催しました🎅 音楽とともにライ続きを読む “下町キャロル”

遺跡修復と愛について♡

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) 古いものが昔から大好きでした。 恐竜のことを調べたり、エジプトのピラミッドについて調べたり、ミイラ展には必ず行ったりしていました。アンモナイトの化石持っていま続きを読む “遺跡修復と愛について♡”

いわゆる国体的なイベント

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) 月曜日にも関わらずセブシティ・オリンピックというイベントの開会式がありました。日本でいう国体、インター杯予選のようなものです。様々な競技のセブ予選が数日繰り広続きを読む “いわゆる国体的なイベント”

時々母なる海に会いに行こう

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) フィリピンに来て海の美しさ、恐ろしさ、どちらも体感することができました。 ずっと泳ぐことが嫌いだったのにフィリピンの海が私を変えてくれました。 11月15日〜続きを読む “時々母なる海に会いに行こう”

クリスマスに向けて

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) 11月に入ってからクリスマスムードが高まっているフィリピンです。ここ数日ツリーの点灯式など本番が続いていました。 まずはラディソン・ブルー・ホテルのツリー点灯続きを読む “クリスマスに向けて”

赤いポテト

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) ちょっと待て。 何か赤いやないか。 店員さんもまだ食べてないけど美味しいよ、という不確かな情報しかくれない。 とにかく頼んでみた。 フライドポテトいちご味 香続きを読む “赤いポテト”

一生で一度の思い出をセブ島で。

私は今セブ管弦楽団のトロンボーン奏者をしています。 最近ではプロ意識をみんな持っていて、日本のプロのオーケストラと変わらないようなシステムを導入しています。リハーサルは本番前の2~3回で仕上げる。リハーサルの出席管理。な続きを読む “一生で一度の思い出をセブ島で。”

フィリピンの吹奏楽事情②(マニラ編)

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) マニラからバスで2時間、ブラカンという地域のサンタマリアという町へやってきました。神々しい名前の町です。名前の通りマリア様のいる大きな教会がありました。そして続きを読む “フィリピンの吹奏楽事情②(マニラ編)”

フィリピンの吹奏楽事情①(マニラ編)

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) 2017年も半分が過ぎようとしていますが今回は2月4日に訪れたフィリピン・ルソン島のブラカン・サンタマリアという町にある吹奏楽団のコンサートに参加したことを書続きを読む “フィリピンの吹奏楽事情①(マニラ編)”