こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11)

2020年11月22日(日)、いい夫婦の日に大阪北部の島本町にある児童養護施設 遥学園にて昨年に続きCozy オーケストラのコンサートを開催することができました。コロナ禍でこの企画を受け入れて下さった施設の方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。子どもたち、参加された大人たちにとっても心からワクワクする時間を創れたと思います。ご参加いただいたみなさん本当にありがとうございます。コンサートが無事に終演したのでご報告も兼ねてブログにまとめます。
本当に開催を実現ができるのか?
このコロナ禍では不要不急のためイベントの自粛、延期、中止が叫ばれています。それは安全を確保したいという関心からの行動なので理解はできています。演奏をしたい、音楽を聴きたいという関心も存在する訳なので私はその関心に望みを掛けました。開催するにあたり施設の職員さんも前向きに考えて下さり、私の提案をお聞きくださりました。どのようにすれば安全を確保したうえでコンサートの開催が可能か計画を練りました。施設からGoサインを頂いたのは10月21日、ひと月を切ろうとする時でした。もしあと数日掛かっていたらメンバー募集や練習に影響が出てくるので今回は諦める予定でした。ギリギリで開催を決めることができました。その後すぐに募集要項、練習場所の確保、楽譜の手配を素早く行いました。
参加者の募集
募集要項をブログで書きました。まずは前回1回目の公演に参加していただいた方に呼びかけました。この短い期間で本当に人数が揃うのか不安でしたがSNSで拡散をいたしました。その際には多くの方にご協力を頂きありがとうございました。ひと月を切っていたのにも関わらず、最終的には40名の方にご参加いただきました。演奏される方がいて初めて成り立つオーケストラですので本当に嬉しかったです。なんと本番前日にも参加のお申し込みがありました。和やかな雰囲気を練習から作り出すことができてそれが音楽に表れていたのではないかと思います。練習は私の地元の吹田市で2回、前日は本番会場で行いました。今回参加された方はスケジュール調整をこのコンサートの為にしていただいたのだろうなと思います。ありがとうございます。練習本番とも体調チェックをしっかりさせていただき行いました。Cozyオーケストラの募集フォームには「やってみたいこと」という項目があります。そこに指揮をしたいと書かれた方が居られて今回は名探偵コナンの1曲の指揮をお願いしました。私のやりたいこと、あなたのやりたいこと、どちらも実現できる場所としてCozy オーケストラが在れたら良いなと思っています。それが持続可能な世界を築いていくことにつながります。
新たな出会いと再会
Cozy オーケストラは今回が2回目の公演ですが毎回メンバーを この指とまれ方式で募集をしているため初めましての方もたくさん居られるのが特徴です。音楽を通して色んな方と交流をすることによって生まれる素敵なものがあると思います。そんな場所にCozy オーケストラがなれたら良いなと思っています。そして前回参加していただいた方にも今回参加していただいたり、フィリピンで一緒に演奏したメンバー、以前違う団体でご一緒した方との再会もありました。音楽は人と人をつなげてくれるものだなと改めて思いました。
自由に描く壁画アート
イベント当日、午前はグラフィック・アーティストの馬場多絵さん、NPO法人gofarbankの皆さんが中心となって施設の入り口にある壁一面に自由に絵を描きました。子どもたちも、朝から参加していただいたオーケストラのメンバーも楽しそうでした。芸術は無目的に、自由に行うから楽しくて、自分の見ている世界のさらに先のほうへ連れて行ってくれるものなのでしょうね。個人的なことですが私は小学校のときは図工の時間が苦痛でした。何も書けなかったので絵は嫌いなものと思っていました。昨年この企画で数十年ぶりに絵を描いてみると、とても楽しくて。自由に描く時間が本当の芸術の楽しみを教えてくれました。また今年も絵を描けて良かったです。
Cozy オーケストラのコンサート
午後から少しリハーサルをしてコンサートが開演しました。演奏曲目は名探偵コナン、Cebu Adventure、千と千尋の神隠しメドレー、ホールニューワールド、ハレルヤコーラス、クリスマス讃美歌メドレー、鬼滅の刃より紅蓮華の7曲でした。今回はMCに私の高校の同期で吹奏楽芸人をしている「さんしろう吹奏楽部」さんをお招きしました。彼とは過去にも2回コンサートのMCをお願いしたことがあり今回も依頼したのは正解でした。コンサートはとても盛り上がりました!鬼滅の刃の曲で指揮者体験を行い数名の子どもたちに指揮台に立ってもらいました。子どもたちも、職員のみなさんに音楽を楽しんでいただけたこととても嬉しいかったです。それは本番まで時間が無い中でオーケストラの参加者のみなさんで楽しい音楽空間を作り上げられたからだと思います。オーケストラとても良い音が鳴っていました。みなさん本当にありがとうございました。最後に今回のCozyオーケストラのメンバーをご紹介して今回のご報告を終えたいと思います。
◆フルート
横田真歩
法宗布美子
稲葉すばる
◆オーボエ
長津和歌子
得本富恵
◆クラリネット
片岡夏美
◆ファゴット
大西羊子
◆アルトサクソフォン
西内基
得本和音
◆テナーサクソフォン
江島つばさ
◆バリトンサクソフォン
家垣吉孝
◆ホルン
清滝 健司
北川 花穂
巣張稚乃
◆トランペット
松田佳子
上原新
髙島ヨウコ
◆トロンボーン
鶴谷有美子
大原義一
◆バストロンボーン
朝倉裕
◆ユーフォニアム
諏訪園淳也
◆テューバ
服部祐介
◆ヴァイオリン
山本美由紀
三浦 修一
馬場京子
岸 悠有
川本美帆
瀬川裕佳
藤井立空
青木寛奈
岡島良奈
◆ヴィオラ
高橋拓
横山萌莉
◆チェロ
碓氷宏美
◆コントラバス
長津成秋
◆ティンパニ
金田綾香
◆ドラム
小國晃一郎
◆打楽器
値賀雄樹
◆司会
さんしろう吹奏楽部
◆指揮
西内基
◆企画構成&指揮
永田正彰
ありがとうございました。また次回の企画でご一緒いたしましょう!
P.S.今回はティンパニを室内合奏団 昴 さんにお借りしました。ありがとうございました!
「Cozy オーケストラ ~コロナ禍での演奏機会の創出~」に2件のコメントがあります