今できること

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11)

新型コロナウイルスの影響が各地に広がっています。私自身も関わっている島根県川本町での地域おこしの仕事にも影響があります。まだ県内で感染者が出ていないというが今後は分からない状況です。そんな中で今だからできる事を考えていきたいと思います。

○○に専念する

私は5月に音楽企画を計画していましたが町からの自粛要請もあり延期となっています。他にも色んな企画を練っていますが実施がかなわない状況です。OUTPUTができないのであれば今はINPUTする時期なのではないかと考えています。世界が正常に動き出すその時までしっかり力をためておく。そして力を発揮できるときになったら思いっきり外に向けて働きかけるというのはどうでしょうか。

具体案①

INPUTするといっても一体何をすればいいのか。私が思うには読書が一番いい方法だと思います。自分の関心のある分野、仕事に関することでも、関係のない事でも良い。小説を読んで色んな想像の世界を疑似体験的に飛び回って遊ぶことも良いでしょう。きっと心身ともにリフレッシュして力が湧いてくると思います。

具体案②

普段、興味はあったけど手を付けられていなかった分野に挑戦すること。緊急ではないけど重要なこととも言えるかもしれません。自分が関心のあることにこんな時だからこそ挑戦するのです。例えば語学を学ぶ、芸術を作ってみる、楽器を始めてみる。最近ではオンラインで様々なことが学べます。私は絵を始めてみようかと思っています。

具体案③

家にいることが多くなると思うので料理をしてみるのも良いと思います。しばらく続けていると普段料理をしない人でも楽しくなってくると思います。

私もあなたも守るために

4月8日0時に7都府県に緊急事態宣言が発効されました。とにかく不要不急の外出は控える事、マスク着用、手洗い、うがいの徹底をして感染拡大をさせないように。
今は大切な人に会えなくなったりしてしまいますが今は耐え忍ぶときです。次に会える日を楽しみに過ごしましょう。電話しましょう。手紙を書きましょう。

またいつも通りの世界が戻ってきたときにこのブログを読み返して幸せをかみしめたいと思います。みなさんどうか元気でお過ごしください!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。