5秒で決める

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11

さて今日は夢に向けて動き出すときに時に考えすぎることは実現を阻むことなのだということを学びました。これを皆さんにもシェアしたいなと思ったのでブログ書いています!自分がやろうと思ったこと、やりたいと思っている事についてと認識してください。今日はそんなことをカツとじを食べながら考えてみました。それでは、はじまり始まり。

IMG_20180403_212405_BURST010[1]

はじめに

さて、みなさんは今やりたい事がありますか?挑戦したいことがありますか?実現したいことがありますか?

それをいつやりますか?

できるだけ早く始めたいけど、いつ始められるか分からない。そう考えている人は一度、期限を設けてみてください。

この日までに何かアクションを開始するでも良いと思います。

そのやりたい事に関連する本を読み始める、第一人者に会いに行く。なども第一歩としては素敵です。

このような感じですぐに始められるところから始めてみてしまうというのが大切だと思います。そうやって調べていく中でやっぱりやりたい事はこれだったともっと学びたくなるかもしれませんし、逆にこれは私が創造していた世界とは違ったという発見もあるかもしれません。とにかく一歩目を前に出してみる。そこから始めてみてください!

やりたい事

よくやってみると良い言われているのは夢リスト100を作る。こと。とありますが、リストは時々見直すのであればいいのですが書いて満足してしまう人が多いのではないかなと思います。重要なのはいつまでに始めるのか、いつまでに実現するのか、だと思います。夢リスト100はまだ書いた事がない方はぜひ書いてみて欲しいです。楽しいので!そして始める期限、実現させる期限も忘れずに書き込みましょう。アクションするための力になると思います。

私もまだ寿司職人になる夢はあきらめていないし、紛争地域の難民キャンプでの情操教育プログラムのNGOを作りたいし、大学院で研究もしたい。イタリア、アメリカ、インドにも行きたいし、大好きな人と日本のきれいな景色を見たり、オーロラも観に行きたいですねー。

私も動き出す期限を決めてアクションしていきたいと思います。

思い通りに行かない時

自分のやりたい事に向かって動いているのに何故か上手く行かない時あると思います。そんな時はどうしたらいいのか?

私の考えはこうです。

まだ機が熟していない。
要するにまだ時期尚早ということです。きっと他の事に没頭しているうちに熟してきてチャンスが巡ってきたり、解決策を思いついたり、助けてくれる人が現れたりすると思います。そうなってくればまた動き出すことができます!
このチャンスが訪れるときを逃さないことが大切です。これがチャンスだとは誰も教えてくれないので自分のアンテナだけが頼りです。

人との出会いは奇跡

いま側に居る人と出会えたのは世界の人口70億分の1だということ。
すごい確立。もし何か選択が違っていたら出会えていなかったかもしれないということですね。
これを考えるだけで愛おしく感じますね。なかなか伝えられないけど大好きだという想いは一刻も早く伝えましょう。それはどんな間柄であっても。後悔しないように。

歳を重ねるごとに付き合う人は変化していくものです。いま高校生の人は中学の友達とは毎日は会いませんね、いま大学生の人は高校の友達と毎日は会いません、社会人になると大学の友達とは毎日は会いません。当たり前ですが生きる環境やステージによって付き合う人は自然と変わっていきます。ときどき同窓会などで会うことはありますが多くても年に一度ですね。それが住んでいるところが離れてしますと会う機会もなくなってしまいます。

しかしこのように人生が進む中でも関係性が途絶えない人って居ると思います。そういう人には感謝をして気持ちを伝えていきたいなと心から思います。あなたが大好きですと。

さいごに

自分のやりたいことへのアプローチを綴ってきましたが最後の章に辿り着きました。

人間の脳には自分で決めたことを5秒後にやめる理由を探し始めるという機能があるそうです。それは自己防衛のための本能なのだそうです。それを進めると失敗するのではないか。5秒後には考えはじめるそうです。そうならないためにはやると決めたら5秒以内に行動に移るということです。これも夢実現へのアクションになっていくと思いました。私も5秒以内に行動に移すことをして夢を実現させていきたいと思っています!

みなさんも頑張ってください!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。