「Cozyオーケストラ!」第5期 演奏者募集中!

こんにちは、あるいは、こんばんは。心地よい音楽空間を創り出す、Cozy Music Office
代表の(永田正彰)です。

 COZYオーケストラは活動を2019年に始めてから5年目を迎えました。

(COZYオーケストラとは?)Cozyオーケストラをご紹介します。私たちは、音楽を愛する人々が集まり、共に演奏する場を提供しています。Cozyオーケストラの特徴は、オープンでフレンドリーな雰囲気です。演奏経験の有無に関わらず、誰でも参加することができます。私たちは、共通の愛と情熱を持つ仲間たちと一緒に、素晴らしい音楽を奏でることを目指しています。Cozyオーケストラは、音楽との出会いを求めるあなたを心から歓迎します。一緒に素晴らしい音楽を奏でましょう!

 今年はスペシャル企画として2ヶ所に出張演奏します!
11月26日(日)は大阪府高槻市にある児童養護施設 聖ヨハネ学園での演奏、そして12月3日(日)は大阪府島本町にある遥学園での演奏です。コロナ禍が続いてヨハネ学園には2019年に開催した第1回目の演奏会以来ずっと伺うことができていませんでした。久しぶりの訪問を楽しみにしています。このオーケストラには毎回、日本の各地から色んな方が参加されていて、その方々との出会いが自分の世界を広げてくれる機会にもなるかと思います。今回もご参加していただける皆さんと楽しい音楽の時間を作りだしたいと思います。

コンサート概要

この企画は両日とも午前中(午前9時~11時)は子ども達とアートに触れて、午後3時頃から演奏会という内容になっています。普段は楽器の演奏をされてる方もこの日は手を動かして何かを描いてみると新しい自分を発見できるかもしれません!

日時⇛2023年11月26日(日)&2023年12月3日(日)

阪急百貨店梅田店のショーウインドウのデザイン、寝屋川市にて子ども食堂の運営、海外の子ども達のアートワークショップを手掛けているグラフィック・アーティストでNPO法人GOFAR BANK 代表の(馬場多絵)さんによるアート・ワークショップ(今年は子どもたちと一緒にバルーンアートの予定)

11月26日(日)の会場⇛ヨハネ学園

12月3日(日)の会場⇛児童養護施設 遥学園

◎演奏予定曲目(曲目変更・追加の可能性もあります)

【11月26日の曲目】

・アンパンマン・マーチ

・青と夏[Mrs. GREEN APPLE]

・アナと雪の女王メドレー[Robert Lopez]

・クリスマスメドレー[ひいらぎ飾ろう、きよしこの夜、ジングルベル等]

・アルルの女よりファランドール[G.ビゼー]

・愛の花[あいみょん]

・ドラえもん[星野源]


【12月3日の曲目】

・Mela![緑黄色社会]

・クリスマスメドレー[ひいらぎ飾ろう、きよしこの夜、ジングルベル等]

・アルルの女よりファランドール[G.ビゼー]

・Cebu Adventures[David Ann]

・交響曲第5番「運命」ダイジェスト版

・愛の花[あいみょん]

・ドラえもん[星野源]

楽器紹介、指揮者体験、等の企画を考えています。

Dinosaur

司会者:「さんしろう吹奏楽部」さん(12月3日に出演)

日本で唯一の吹奏楽芸人



Dinosaur

ゲスト奏者 岩宮 樹己さん[津軽三味線](12月3日に出演) 中学2年生の時、インドに在住。その際、現地校の生徒がインドの楽器を日本人に向けて演奏していた。それを見て、自国の文化発信に関心がうまれる。偶然、インドに三味線を持ってきていた方と出会い、初めて三味線に触れる。 中学3年生で帰国後、体調面が悪化し不登校となる。時間ができたため、再度三味線に触れたいと思うようになる。そして、ここから私の津軽三味線が始まる。高校生になると、津軽三味線と一緒に地球一周クルーズに参加。現在は高校生時代から興味があったモデル活動もおこなっている。

Dinosaur

企画制作

山口真由子[オーボエ] 昨年の演奏会に参加して楽しかったので今回は企画段階から関わっています。

Dinosaur

指揮・企画制作

永田正彰
Cozyオーケストラ代表。大阪府吹田市出身。トロンボーン奏者として活動する傍ら、フィリピンでNGO職員として音楽教育の普及活動に約7年ほど関わったのち、島根県で音楽を通した集落の賑わいづくりに携わっている。

◎募集楽器

ピッコロ1名

フルート1 名

オーボエ<両日とも締切ました

クラリネット6名

バスクラリネット1名

ファゴット1名

アルトサクソフォン1名

テナーサクソフォン1名

バリトンサクソフォン1名

ホルン 3名

トランペット 2名

トロンボーン 3名

バストロンボーン 1名

ユーフォニアム 1名

テューバ 1名

打楽器 2名(12月3日に出演可能な方)

バイオリン1st4名

バイオリン2nd4名

ヴィオラ3名

チェロ2名

コントラバス2名

ピアノ(他の楽器と兼任も可)両日締め切りました

どれか1曲の指揮をしたい方1名~2名

📷フォトグラファー(撮影のお手伝いいただくので参加費は掛かりません)12月3日のみ募集中

練習予定

11月26日(日)13時~15時(ヨハネ学園 講堂)


12月2日(土)13時~17時(遥学園 講堂)

12月3日(日)13時~14時半(遥学園 講堂)

練習はご無理せずご都合に合わせてご参加ください

対象者・参加費

対象者⇛18歳以上のどなたでも(高校生不可)

参加費⇛1公演 6,000円(学生2,000円)、両日参加 10,000円(学生4,000円)

児童養護施設とはどんな所?

児童養護施設は児童福祉法に定められた児童福祉施設の一つです。児童養護施設には予期できない災害や事故、親の離婚や病気、また不適切な養育を受けているなどさまざまな事情により、家族による養育が困難な2歳からおおむね18歳の子どもたちが家庭に替わる子どもたちの家で協調性や思いやりの心を育みながら、生活しています。児童養護施設では子どもたちの幸せと心豊かで健やかな発達を保障し、自立を支援しています。(Wikipediaより抜粋)

お申し込みフォーム

------------------------------------------------------------------

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

コメントを残す

%d