こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11)
大学生の時に自分でホームページを作って、トロンボーン、吹奏楽の指導をしますという風に発信して何校かからホームページを通して依頼があって学生の時から指導はさせていただいていました。その延長で大学卒業後も続けて指導に行っている学校もありました。
大阪の千里丘中学校は私の中学校の恩師が赴任していて異動になって指導者がいないということで私が指導に当たることになりました。2010年から2013年の3年間ですね。
大学の仕事もある中で週末は吹奏楽部に行って合奏をみたりしていました。
本当は初めの定期演奏会が終わったら顧問の先生に指揮のことを教えていって裏に回ろうと思っていましたがそうもいきませんでした。顧問の先生も新任ということもあり、色々あったので私が引き続きさせていただく事になりました。
平日の子ども達の事を知らなくて週末だけのお付き合いでどこまで関係を深められるのか心配もたくさんあって距離感を探る日々でしたが、色々な本番ごとに子ども達も成長していくのを感じられて楽しい貴重な3年間でした。この中学校の保護者の方も毎週お手伝いに来てくださっていてとても楽しかったです。
学校行事の入学式、対面式、文化祭、クリスマスの地域イベント、卒業式なども指揮者で参加させて頂き、再び中学生に戻ったような気持ちになりました。マーチングにも挑戦してブラスエキスポにパレードで参加しましたね。そして吹奏楽コンクールにも4回出場して銀賞1回、金賞3回を頂きました。
平日は大学の仕事、週末は吹奏楽部にいて休みの無い3年間でしたが充実していました。何と言っても子ども達の成長の日々が嬉しかったですねー。そして定期演奏会は毎年感動でした。3年間で100曲近くやったのかな。どの曲も懐かしいし、あの3年間は大切な思い出ですね。
またどこかで生徒のみんなにも再会できたらいいなあと思っています。(最後の定期演奏会のDVD まだ観てないから気になってます)
素敵な時間をありがとうございました!