オーケストラのトロンボーン

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11)

卒業後もバストロンボーンが吹けることや大学の10歳以上↑の先輩に声をかけて頂いてオーケストラで演奏する機会もありました。

エキストラとして演奏するオーケストラで出会う人達から学んだものは多いです。それがオーケストラは社会の縮図であるという所以かもしれませんね。ある意味で学校のような機能もあると思います。
もちろん音楽的なことの学びもありますが人としての成長させて頂く機会にもなりました。

そしてオーケストラのトロンボーンは休みが多いことで有名です。よくオーケストラのコンサートに行かれる方でしたら全然吹かないなあと思われていると思います。まだオーケストラのコンサートに行ったことのない方はぜひトロンボーンのひま具合を見に行ってみて下さい。

休みが多いのですが、私は指揮に興味があったので休符の間は指揮の勉強タイムでした。奏者への要求、テクニック、フレージング、リハーサルの仕方など多くを学べました。あの時間があったから今があると言っても過言ではないなあと思います。機会をくれた先輩に感謝しかありませんね。

コメントを残す

%d