こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11)
中国の北京に旅行に行きました。
今回見て感じたことをこれからまとめて行きます。
お婆ちゃんも電子マネー
中国といえば電子マネーが普及していてすべての支払いはスマートフォン(スマホ)で決済されます。この背景には偽金がたくさんあるためなのだそうです。外国人の旅行者はこの電子決済は使えないので現金で支払いをします。やはり少しめんどくさそうにされました。そりょまあそうでしょうね笑
こんな露天の果物屋さんでさえスマホでQRコードを読み取り支払い終了なのです。そしてすごいのが70才以上の方でもみんなスマホを使って会計を済ませているのです。その辺りもすごいなと感心していました。
そして街中にあるシェア自転車もスマホでQRコードを読み取り使うことができます。これもホントに便利だなと思いました。中国はこうしますと決めたら社会全体でしっかり取り組んでいけるのだな。変な利害関係なしで本当に良いものが取り入れられているのだなと感じました。
ホントに便利そうでした。
景山公園からの眺め
この石段を登ると北京市街地を一望できます。
この日の天気が良くなかったのですがまるで皇帝にでもなったような気分になれます。ここはおススメです。
紫禁城~故宮博物館
スケールの大きさ、そして迫力ある赤壁の城壁。
中国の歴史がココに詰まっています。そしてシルクロードを通って日本にもやってきました。
前門~鉄道の町~食事など
中国の鉄道の基地がある街でそれにちなんで街の中に路面電車が走っている。街の造りも昔の景観を大切にしているのでタイムスリップしたような気分になれるのでおススメです。
スターバックスも古い中華風。
ジャスミンティーがホントに美味しくてお茶スタンドで毎日飲んでいました。
大府井大街の夜市
サソリや虫の串も売っている、外国人が何人か挑戦していました。
北京ビール、アルコール3.6%でとても飲みやすく私は大好きです。
北京、最後の夜
楽しかった北京滞在も最後の日。誘ってくれたフィリピン人の友人Ayeshaとその仲間達とインターナショナル女子会を開催。美味しい中華料理をご馳走になりました。北京滞在中の音楽活動もとても充実していて忘れられないものとなりました。
フィリピン人、カナダ人、日本人の集い。
中国、また必ず行きたい場所になりました。日本のニュースでは中国の悪いイメージのニュースが多いと思いますがそんなことは気にせず、学べることたくさんあるのでぜひ皆さんも行ってみてくださいね。