坂の上にあるもの。

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11)

坂といえば、私の大阪の地元も山手町という地名があり坂の多い地域でした。坂のある地域の子どもは健脚で脚の速い子が多いのも特徴です。そんな私も小中学校の頃は短距離走では学年で1.2を争うような子でした。

また坂といえば桜坂。福山雅治の曲が思い浮かびます。ちょうど私が中学三年生の時のヒット曲で修学旅行のことを思い出します。

そして坂といえば高校1年生の冬に初めてひとり旅をした長崎を思い出します。坂のある街は風情があって素敵です。今度は長崎から五島列島にも行ってみたいです。美味しい魚介類を求めて。

最近の坂といえば乃木坂46でしょうか。
ちょうど1年前に沖縄民謡をYOU TUBEで調べていたときに生田絵梨花というメンバーが沖縄民謡を歌いきるという番組のコーナーに辿り着いたことからこんなグループがあるんだと知りました。
乃木坂46自体は知っていたけどちゃんと見たのは初めてで、その生田絵梨花は東京の音大のピアノ科に通う子でした。乃木坂46の音楽もひと通り聞いてピアノの音が効果的に使われている楽曲が多いなと印象に残りました。このままでは生田推しなのか?となりますが特に誰推しというのは無くて、強いて言うなら大阪出身のメンバーを応援したいなぐらいで握手会にも行きません。音楽がどの曲も良いなと思いました。特に「悲しみの忘れ方」という曲のメロディーが良い。そしてライブのオーケストラ*アレンジが良いなと。乃木坂46、好きですよ。

32歳、人生の坂はまだ麓の方です。人生のゴールはどこなのか? これから何をしたいのか。色んなことをこの間のOFFに考えてみました。

自分自身に問いかけ考えること。この時間が大好きです。この坂の上にあるものはいったい何だろうか。色んな出来事があって今をかたち作ってくれている。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。