東北との縁 その3

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11)

今年の春にセブに留学で来られていた男性も石巻で働かれているというのでお会いしました。また車を出して下さり、女川町に行ってきました。太平洋に面していて津波の被害も大きかった地域です。その方曰く、いま町の復興が著しく、駅や駅前がとてもオシャレでした。

そして私も含めて関東以南の人は知らない、海のパイナップルと呼ばれているホヤを初めて食べました。外見グロテスク、味もクセがあり宮城の人でも好き嫌いがわかれるそうです。私はその味に惚れ込みました。ホヤを食べにもう一度行くと思います。

震災の前までは韓国にホヤをたくさん輸出していたそうですが、震災後は韓国は東北地方からの輸入を完全に止めてしまったのでホヤは捨てられることも多いそうですが新しい加工食品やレシピを考案してピザ、パスタの具材に使われ始めています。

ホヤとは何だ?と思った方は休みの日に東北へ旅行に行きましょう。コレは現地でしか味わえないものなのです。さあ食べに行きましょう!

海鮮が有名なお店、岡清の海鮮たっぷりの女川丼
めちゃウマ、喋るのも忘れるほど黙々と食べていました。

IMG_-i8gyfl

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。