考え込んでも出てこない、やってみないと分からない。

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11)

4月18日に33歳の誕生日を迎えました。たくさんのメッセージを世界中から送ってくださりとても嬉しかったです。ありがとうございました!

今日は自分がやりたいことを見つけるには。ということを考えていきたいと思います。
それではよろしくお願いします!

IMG_20180414_204502[1]

はじめに

何となく大学を決めた人、これを学びたいからと大学を選んだ人、色々いると思い。
就職のときになりたい職業が自分でわからない人、これに自分はなるんだと夢を持っている人。

この違いはどこから来るのだろうか。

聞くところによると自分がしたいことが分からない日本人の10代の学生が多いそうだ。
しかし私がフィリピンで出会う大学生はみんな目的を持ってきているのでそんな様子が感じられないのです。

まあたしかに短期で来ている大学生はそんな感じの子もいるのかな。

まずは考えてみる

自分がやりたい事を考えてみる。

インターネットで調べてみる。本を読んでみる

第一歩としてはとてもいいと思う。

そして検索したり、本を読むことでやりたい事への想像が膨らむことでしょう。

旅に出てみる

自分の興味のある場所に1人で行ってみるのがお薦めです。
私が最初にひとり旅をしたのは高校1年生の年末だった。当時お金も無かったので青春18切符を使って旅をしました。行き先には少し悩みましたが、やはり当時から外国への憧れが強く、私は日本で一番外国に近いのはどこだろうかと考えました。

横浜、長崎、山口、高知のどれかではないか。そして坂本竜馬への憧れもあり、長崎に行くことに決めました。
長崎ではユースホステルに泊まり、ドミトリーで同室の大学生や大人達に色んな話を聞くことができました。このときの経験は私に大きな影響を与えてくれました。またこの長崎のひとり旅については詳しく書こうと思います。

他の国の若者はどうか?

フィリピンに住むようになって日本人だけでなくいろいろな国の若い人に会う機会ができました。特に最近ではデンマーク人との交流が多い。彼らはどのように自分の好きなこと、やりたい事を見つけるのか。
彼らがしているのはこういうことだ。
デンマーク人のもつ余暇

日本はなかなか同じようにはいかないが、余暇をつくるのは大切かもしれない。

さいごに

自分のやりたい事を見つけるには興味のあることをやってみるということ。行動に移すことが一番だと私は思います。やってみると、やっぱり私には合わないとか、これは天職だと思うものに出会うかもしれない。

考えてるだけでは何も分からない、もし気になるのであれば、好きなのであれば、実際にやってみる、行動してみる、参加してみる。手ではなく、足を使ってみてください。

そうすると手の中にあるものが増えていきます。それが自分の自信や力となるのではないかと思います。自分が行動したこと、やってみることで経験となり自信に変わります。

行動する勇気が人としての強さや魅力に繋がります。そして行動した人が自分の好きなことを手に入れられると思います。

自分のやりたい事がわからない人は少しでも興味のあることを調べてみる。そして行動してみる。

または、自分を成長させるコツ を読んでみてください。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。