揺らぐ新体制バンド

こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11)

定期演奏会が終わり、次は文化祭での演奏の準備が始まった。ライオンキングメドレー、マンボNo.5,などがプログラムにきまりましたが楽譜やリズムが分からない私は分からなくて死にそうでした。

パート練習では副部長の先輩との練習、私はリズムが分からず、先輩に聞きに行くのも怖くてできずにいてパート練習で怒られる日々でした。

しかもこの頃に同じ学年のトロンボーンの女の子が退部してしまった。もちろん私は何もひどい事はしていないよ。おそらく精神的な原因で過呼吸になることが多く、私はその子のケアのために常に袋を持っていたぐらいだ。私の包容力のあるケアは実を結ばず、彼女は去ってしまい原因は最後まで知らされなかった。

この時、ヤバイと思ったのです。トロンボーンが学年で1人だけということは自分達の代が上級生になるときに私がパートリーダーになるという事実を。

この事もあり優秀なトロンボーンの先輩が楽譜の読み方、トロンボーンの吹き方をしっかり指導してくれました。しかし私が楽譜の読み方が分かるまでは時間を要するのですが、、、

秋には地域のイベントがたくさんあり、市の連合音楽会ではカルメンに挑戦しました♪

12月にはトロンボーンが私と先輩の二人ということもあり金管八重奏でアンサンブルコンテストに出場することになりました。

またこのメンバーが濃かった。ここでも多くのことを学ぶことになります。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。