Cozy オーケストラ 第3期メンバーの募集です。2021年4月25日に大阪の児童養護施設にてコンサートを行います。
タグアーカイブ:音楽
気持ちを動かせるのは○○の力
島根県川本町でギターとトロンボーンの演奏を開催しました!
Cozy オーケストラ ~コロナ禍での演奏機会の創出~
Cozy オーケストラのコンサートを2020年も開催することができましたのでご報告いたします。
Cozy オーケストラの演奏者を募集します。
コロナウイルス感染症の広がりから芸術というものから離れてしまった方も多いかと思います。先日、筑波大学准教授の落合陽一さんのお話を聞く機会がありました。人間と動物の違いは何かというお話でした。それは文化があること、祝祭性を持つことであると話されていました。この祝祭性という部分には音楽がそのまま当てはまるのではないでしょうか。多くのイベントが不要不急でキャンセルとなりました。私もこのコロナ禍の中でどのように音楽活動を再開していくが良いのか道筋をずっと探していましたがその糸口が少し見えてきたのです。
この半年ぐらいのこと
まだフィリピンで暮らしていた2019年4月頃に山形県庄内町が音楽分野で地域おこし協力隊の募集を行っていたのインターネットで見て応募しました。パソコンで履歴書を作ってメールで送ることは駄目でしょうかと庄内町役場に連絡しましたが受け入れられず(笑)めんどくさいけど手書きで久々に日本語たくさん書いて、国際郵便で送りました。
自己紹介
音楽を始めたのは小学6年生のときでSMAPの木村拓哉さんが夜空ノムコウでギターを弾いているのをテレビで見て自分も弾いてみたいと思い、お年玉の2万円でアコースティック・ギターを購入。1年後に安いエレキ・ギターも手に入れて、GLAY、ラルク、Hide、ブルーハーツ等をコピーしていました。
好きと嫌いの間って無いの?
こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) 最近は慢性疲労なのかとにかく疲れているが、やることは沢山あるので、倒れないですんでいるのかもしれない。風邪気味ですが、まあ元気です。 目次 フィリピン・タイム続きを読む “好きと嫌いの間って無いの?”
北京にて音楽を奏でる
6月7日の早朝にマニラから北京に到着して、空港から乗ったタクシーは違法タクシーでした。すぐ近くなのに300元(約5,000円)を請求してくる、しかも中途半端なところで払わないと動かないと言い張る。私は眠くてしかなかったの続きを読む “北京にて音楽を奏でる”
音楽の話~その③
こんにちは、マサです。(@ trombonemusic11) 音楽の話~第3弾です。 第1弾はこちらから音楽の話~その① 音楽に関することを私なりに考えていくこの記事。お楽しみください。 目次 アレクサンダー・テクニーク続きを読む “音楽の話~その③”
音楽の話~その②
こんにちは、永田です。( @ trombonemusic11) 音楽についてのお話、第2弾です。 前回は日本の音楽からブルガリアン・ヴォイスまで幅広く書きました。 音楽の話① < 目次 音楽があるから 仕事歌 軍楽続きを読む “音楽の話~その②”
音楽の話~その①
こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) 音楽の始まりは石を叩いて音を出したり、木の棒だったり自然のものを用いて始まっていったと考えられます。また人の声というのも古くから音楽に用いられていたと考えられ続きを読む “音楽の話~その①”
音楽は居場所にもなる
こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) ブログの題にも音楽という言葉が入っているように私の専門分野の音楽のこともしっかり書いていきたいと思います。 吹奏楽のこと、オーケストラのこと、指揮のこと、音楽続きを読む “音楽は居場所にもなる”
吹奏楽のサウンド作りのコツ
こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) 日本人が初めて聴いた吹奏楽の曲をご存知でしょうか? それは、フランス民謡でもある「むすんでひらいて」だといわれています。黒船ことペリー艦隊の軍楽隊の演奏だった続きを読む “吹奏楽のサウンド作りのコツ”
6年間のオーケストラ・プロジェクトの軌跡 in フィリピン・セブ島
こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) 今日は2012年から最初は参加者として関わり始めてスタッフ、指揮者として進めてきたフィリピン・セブ島の音楽プロジェクトを振り返ってみたいと思います。第1回目は続きを読む “6年間のオーケストラ・プロジェクトの軌跡 in フィリピン・セブ島”
遺跡修復と愛について♡
こんにちは、永田です。(@ trombonemusic11) 古いものが昔から大好きでした。 恐竜のことを調べたり、エジプトのピラミッドについて調べたり、ミイラ展には必ず行ったりしていました。アンモナイトの化石持っていま続きを読む “遺跡修復と愛について♡”